研究室の活動のうち、余別のまちづくりに関する取り組みを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年3月5日、
冬のげんきの森を探検しよう!という
HUGくみたいの行事に参加してきました。
HUGくみたいは漁協青年部と積丹町役場の農林水産課が協力して行っている活動です。
天気が良く、漁があったため、参加者は役場の方・学校の先生・小学生と
少なかったのですが、とても楽しかったです。
プログラムは、
・冬の森林学習
・焚火
です。
樹木医さんが森について説明してくれました。
まちの子供たちも普段はゲームをして遊ぶことが多く、
あまり自然に接しないようなので、興味津津に先生の話を聞いていました。
冬の余別もとってもきれいです。
最後に小学生たちが焚火をくんでくれて、
みんなでマシュマロやちくわを焼いて食べました。
普段とは違う授業に子供たちがとても楽しそうでした。
修士1年 増田
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[03/06 thurmondst]
[03/06 callyrturg]
[03/06 edwardsong]
[03/06 derrillhar]
[02/21 marlinalui]
最新記事
(06/03)
(05/30)
(05/10)
(03/10)
(02/28)
最新トラックバック
最古記事
(04/07)
(06/05)
(06/05)
(06/08)
(08/11)
フリーエリア
カウンター
ブログ内検索