研究室の活動のうち、余別のまちづくりに関する取り組みを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道ではあたたかい日も多くなり、メインストリートの木々もその緑をいっそう増してきました。
そんな6初旬、北大では大学祭、「楡陵祭」の季節です。
そして今年は、都市地域デザイン学研究室でお店を出すことになりました!
しかも、楡陵祭の推薦企画として出させていただいてます!!
メニューは以下のとおりです。
スープカレー・エビ(350円)
スープカレー・イカ(300円)
お茶漬け・ほっけ(250円)
お茶漬け・イカ(250円)
ウーロン茶(80円)
料理の食材では、積丹町の各地で獲れた新鮮な魚介、野菜を使用しています!
またお店では、研究室がまちづくり活動でかかわってきた積丹町余別地区の写真や情報を発信しています!
お店にきた方は、積丹町のおいしさと、きれいな海、景色などを満喫できるというわけです♪
お店の営業日時は
6月6日(金) 10:00~22:00
6月7日(土) 10:00~22:00
6月8日(日) 09:00~15:00
です。
場所は、工学部の北側駐車場の出入り口の角です。
ぜひ皆さん、この週末に北大に来て、お店に寄っていってください!
たくさんの方のご来店、お待ちしております!
修士1年 竹谷
PR
はじめまして。
僕たちは、北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室の修士課程の学生です。
このブログは、北海道積丹町余別地区において、僕らの研究室がどのような活動を行っているかを発信していくものです。
研究室とこの余別地区はこれまで20年間に渡って係わりを持って来ました。
その過程を踏まえて、今年度からは僕ら学生もまた新たな気持ちで向き合っていこう、それを一つのカタチとしたのが、このブログとなっています。
自然、人、食べ物、まち、たくさんの魅力が詰まった余別の良いところ、僕たち研究室の活動を通じて伝えていけたら、と思います。 楽しみに読んでください!!!
修士一年 湊
僕たちは、北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室の修士課程の学生です。
このブログは、北海道積丹町余別地区において、僕らの研究室がどのような活動を行っているかを発信していくものです。
研究室とこの余別地区はこれまで20年間に渡って係わりを持って来ました。
その過程を踏まえて、今年度からは僕ら学生もまた新たな気持ちで向き合っていこう、それを一つのカタチとしたのが、このブログとなっています。
自然、人、食べ物、まち、たくさんの魅力が詰まった余別の良いところ、僕たち研究室の活動を通じて伝えていけたら、と思います。 楽しみに読んでください!!!
修士一年 湊
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[03/06 thurmondst]
[03/06 callyrturg]
[03/06 edwardsong]
[03/06 derrillhar]
[02/21 marlinalui]
最新記事
(06/03)
(05/30)
(05/10)
(03/10)
(02/28)
最新トラックバック
最古記事
(04/07)
(06/05)
(06/05)
(06/08)
(08/11)
フリーエリア
カウンター
ブログ内検索